『年末年始を海外で過ごす人の出国ラッシュがピークを迎えております──』
機内は満席だった。保護シールドのせいで、窓の外は暗闇に包まれている。壁に備え付けられたテレビには、この時期にお馴染みの交通機関の混雑風景が映し出されているが、それはここも変わらない。車内が混雑の喧噪ではなく、張り詰めた緊張感に包まれているように感じるのは、現代人がまだこの乗り物に慣れていないが故のことなのだろう。
「確か五年前でしたかな? ここ百年間で最も記録的な暖冬だったのは」
ニュース映像に見入っていた初老の男が、溜め息混じりに隣席の青年に話しかけた。青年は俯いたまま小さく応えた。
「いえ、確か三……四年前だったような気が」
「五年前ですよ。実は私、その年まで家電メーカーの営業をしていましてね。これがまた暖房器具が全く売れんのですよ。定年間近だと言うのに業績は散々で上司にはどやされるわ肩身の狭い思いをしたもんです」
「それはタイミングの悪い……」
「辞めるときは定年かリストラか分からないような雰囲気でしたよ」
青年はふと顔を上げた。寂しげな笑みを浮かべた男と視線を交わし、どちらからともなく目を反らす。
「思い出しました。その年、僕は大学の卒業旅行で友人とツェルマットにスキーに行く予定だったんです。それがあの暖冬でキャンセルになってしまいました」
「貴方もタイミングが悪かったんですね。その前の年なら充分な積雪がありましたからね」
「ええ、諦めました。学生の身分ではタイムトラベルなんて贅沢はできませんから」
二人はどちらからともなく天井を仰いだ。
それまでの耳障りなモーターの唸りが止み、アナウンスは機体が無事次の「時の輪」に着地したことを告げる。青年は口を開いた。
「僕は現在スキーのインストラクターをしています。世の中には金に糸目を付けず天然の雪山で滑りたいという方が少なくないんですね。ところが暖冬の年は世界中どこに行っても天然の雪なんてない。だからこうして事前に確認に行く訳なんですが。知ってますか? 昔は万年雪という言葉があったそうですね。祖父母が若い頃にはまだ辞書に載っていた言葉らしいんですが──ああ、ご存知でしたか」
『また、年末年始を過去で過ごす出刻者の数は、航時機が運用されてから過去最大となり──』
コンテナのような形をした漆黒の機体に列をなす人々の映像に目をやりつつ、青年は続けた。
「まぁ、年によって極端な寒暖の差があるとはいえ、社会生活に支障が出るほどでもなければ許容できますけどね。幸いにも二十三世紀に生きる僕らには航時機がありますから」
「不思議な話ですね……。何でしたかな? 渦巻き状に進んでいる時間の流れがどうとか」
「渦巻きじゃなくて正確にはコイルスプリング状だそうですけどね。現在の航時機は過去数年ぶん、人を乗せて輪を飛び越えるのが精一杯だそうですね。残念ながら暖房器具を氷河期に向けて売り出すことはできない」
青年に言われ、初老の男は苦笑いを浮かべた。
「私にはさっぱり分かりませんねぇ。行き先が、過去における出発日と同じ月日に限定されるというのも理解し難いが、それ以上に、仮に一年前の世界にバカンスに出掛けて、一週間を過ごして帰ってきたら現在の世界でも一週間経っているというのがどうも納得できんのです。旅行会社も渦巻きが何とか訳の分からないことを言って煙に巻こうとするし」
「コイルスプリングですよ。時間の流れは一巻きで一年。現在の技術では、過去に向かってきっかり垂直に隣の輪に行って戻るしかできないんです。この時期に夏に行きたいとなると、スプリングの裏側まで飛ばなきゃなりませんからね。そんなエネルギーの余裕はまだない。帰りも同じ理屈です」
「早いところ何とかしてもらいたいものですな。夏も冬も、こう毎年交互に暑くなったり寒くなったりではかないませんよ。なにしろ、年寄りには堪えます」
「ええ。昔のような穏やかにメリハリのある季節が巡ってくれば、僕らもこうして高い運賃を支払って航時機に乗り込むこともせずに済むんですけどね」
「まったくです。もっとも、こんなドル箱事業をそう簡単に民営化したりはせんでしょうな」
いくばくかの静寂の後、到着を告げるメロディが軽やかに機内に響いた。
「……妻を三年前に亡くしましてね。逢える間は顔を見たいと思うんですよ」
青年は一瞬目を見開き、そして静かに窓の外の景色に老人の肩を送り出す。
『大変長らくお待たせいたしました。間もなく終点、二二一〇年十二月二十五日に到着いたします。この度は、国営時間旅行機構をご利用頂きましてまことにありがとうございました』
透明性を売り物にした政府が備え付けた「国民一人あたりの借金額」の表示が、ほんの少しだけ減少した。
「Happy Holidays!(良い祝祭日を!)」
降り立つ乗客の誰からともなく歓声が上がった。シールドが解除された窓の外に、一面の銀世界が広がっている。
Fin
早川書房「S-Fマガジン」リーダーズ・ストーリィ【2011年1月号「選評」掲載】
クリスマスシーズンの物語です。楽しんでいただけたら幸いです。